
2015年05月05日 (火) | 編集 |
小型船舶のライセンスは持っておりませんが・・・
ジェットスキーを購入しました(^o^)/

なんて嘘でーす。
本当は、全長55cmのジェットスキーラジコン(トイラジ)でした。

支那製でちゃんと動くのか?興味津々の中、すぐに浸水して沈んでしまうという口コミを見て、出陣前にエロエロと対策を打ちました。
処理する前はボディの勘合部分にはパッキンも無く、この隙間から浸水します。

コーナンで、ちょうどいい感じのコの字型のゴムモールを入手しましたので、パッキン代わりに瞬接で固定しました。

RCボートは浸水による沈没を防ぐために、内部に発砲スチロールを入れている方が多いようですが、私のは手軽に風船を敷き詰めてみました♪


後はボディ前部の隙間を、バスコークという防水シール剤ででシーリングをしております。
15分ほど遊んだ結果は、僅かな浸水はあったものの、許容範囲かと思われます。次回は船底に100均の吸水シートを敷いてみようと思います。

このラジコンはおもちちゃということもあり、モード2でした。でも意外と楽しめることが出来ました♪願わくは海外でも良いので,今回のと同じ1/5 スケールのモデルを、eBay等でも探してみたのですが、写真の1点のみで他は見つかりませんでした^^;
全長40cmですので1/7位のスケールでしょうか?
送料合わせて諭吉3人分超!は、ちょっとお高いですねww

宜しければ動画をご覧ください。
オープニングタイトルを、トイラジ ジェットスキー参上!と作るつもりが・・・
ジェットスキー トイラジ参上!となっていました(笑)
動画をみて思ったのですが、やはり無人での走行は寂しいですね。
次回は今度ご紹介するダッチワイ○いや、アクションフィギアに運転して頂くことにしま~す(*^o^*)
| ホーム |