
後でよくよく考えると車検で10万円を切ったのは、初めて!!の気がします。
先日、友達がNワゴンの車検を終えたのですが、その車検代は12万円も掛かったそうです・・・軽自動車よりもお安いことに本当に驚きました。
私の愛車は2年間乗っているトヨタハリアーですが、3年落ちの中古車での購入の為、走行距離47,000Km、5年目ですので、あと数ヶ月でタイヤのスリップサインが出る溝の深さでした。
そして、新しいタイヤの候補はBS他と迷いましたが、モータージャーナリスト五味康隆氏推薦の、トーヨー プロクセスCF2 SUVにしました。

乗り潰す覚悟の車ですので、ついでにアルミも交換。インチアップで19インチ、アルミホイールはデザインに定評のあるLEONISのTEというモデルをチョイスしました。

汚れない内に、オートバックスの駐車場で、タイヤワックスとホイールコーティングを施しました(^^)/






充実装備で価格もバカ高いハリアー60ですが、ハイビームはハロゲン球という残念な仕様です。本来ならばあまり使用しないハイビームをLEDに交換しようとは思っていなかったのですが、取引先の同じハリアー乗りの方から、無償で頂きましたので、早速交換しました。
ちなみに、明るさの順で言うとハロゲン⇒LED⇒HIDとなるわけですが、下記のLEDはHIDと同等の明るさを売りとしているようです。
AutoSite LEDA LA02 オールインワン 一体型LEDバルブ フォグランプ用 25w 4200lm 5000K ・・・アマゾンでの価格を調べると結構お高い!!(笑)
驚いたのは、LEDの熱を発生と同時に逐次排熱する為に空冷ファンが付いていること。
右が純正のハロゲンで、左が今回のLEDです。
先ずはボンネットを開け、純正のバルブを反時計回りで外します。
コネクターからは、爪を押しながら取り外します。
上で外したコネクターに取り付けます。この商品には極性がありますので、車体側カプラの+ -を逆に嵌めてしまうと・・・当然ながらLEDは点灯しません。
そしてLEDをはめ込みます。一体型なので手間も掛かりません♪
結束バンドでコードを固定して作業終了です。
分かり難いかも知れませんが、ハロゲンの青ぽっい光が白く明るくなりました。

3年落ちの、それも内外装とも程度の良いクルマのガラスにウロコが発生していたことに驚きました。無論、8年間乗っていたエスティマにはウロコなど無縁でした。
[READ MORE...]