fc2ブログ
旅行好きでアウトドア好き。映画好きで動物好き。ラジコンやスキンダイビング他、興味の対象は尽きません。そんな日々の足跡を写真や動画を織り交ぜながら、心の中では永遠の青年を目指ざす日記です♪
 XG8 キタ━(゚∀゚)━!
2015年05月25日 (月) | 編集 |

いやー、最後の最後までJR XG6と迷いましたが、結果プロポ単体で受信機を格安のDMSS互換のDM6Fにすることにより、結構お安く入手出来ました♪



s-IMG_1827_2015052520410753e.jpg



いつかはJR・・・修理や調整が山積する中ですが、またひとつ大人の階段を昇りました。テツテツさん、その他ユーザーの皆さま方、エロエロと教えてくださ~い(笑)



さて二つのモデルで迷った理由を申しますと、ポラリス(E-02) シープレーンというPNP機を、ラジコン1さんから入手済みなのですが、飛行機初心者ということもあり、初陣で逝きたくありませんので、3軸ジャイロを載せようと考えました。



この機体の特徴は、草地、雪上でも離陸可能なところと、何と!バック機能もついております。正直、私自身もどちらかというとバックが好きなもで、、、!━(゚∀゚)━!



s-WS000000_20150525204108726.jpg




サーボ等は防水処理がされているとはいえ、、PNP完成機には組み立てが必要なのですね,,,シラナカッタ(汗)箱を開けた途端、正直「どうしよう!?」と、ビビリながら、EPO用の接着剤の選定から学習しております(笑)



s-IMG_1823_201505252041041eb.jpg



s-IMG_1821_20150525204102ae8.jpg



s-IMG_1824_20150525204105d6e.jpg



3軸ジャイロは、飛行機の世界では有名な「Bigaole 3G-A」の軽量版である「CT-3A」という、激安飛行安定装置です。



ご期待の方々には申し訳ないのですが、朝晩はまだまだ肌寒いというので、上は夏仕様、下はジーンズを穿かせております^^;


s-IMG_1828_20150525204354f03.jpg





横から見るとスリムなボディながらも、立派なおMilkですね♪



s-IMG_1829_2015052520435693c.jpg




以下、受け売りですが、「飛行機に安定装置と聞くと、馬鹿にする方がおいでですが、もう、既にそう言う考え方は時代に合わない様です、自動車のオートマティックミッションも、最初は毛嫌いする方が殆どでしたが、今となっては、マニュアルミッションは探さないと見かけません」



成る程!・・素直な私は(゚∀゚)!そのご意見に賛同した次第です(笑)



ただしコレは、4チャンネル以下の受信機や、7チャンネル以下の主な送信機では使用出来ないということ。



はい、確かに、手元にはDEVO8の送信機でしたらありますがww
液晶画面がお外では全く見えない、受信機が無い、ということで却下!


結果、XG6は選定から除外され、XG8に決定したわけです(^o^)y-



DMSS互換のDM6F受信機に満足なコリーンも・・サービス♪サービス♪(笑)




s-IMG_1833_20150525204357ab4.jpg




私にとっては思い切った選択、そしてEC-135の再生をはじめ、たくさんの宿題を抱えた状態での新機種購入で、多少刹那主義的な行動となっております^^;




しかしながら、誰と競争する趣味でも無い為、自分が気持ち良くなることを最大の美徳とし(笑)エロエロと楽しんでいこうー♪と思います。




 充電器
2015年05月17日 (日) | 編集 |

萌え萌えフィギアで心の充電はしましたので、次はRCのバッテリー達の為に初めて!まともな充放電器を入手しました♪


ハイテック Multi Charger X1 MF

○PCとUSB接続で充電状態を確認可能!
(無料設定ソフトウェア・アップデート可能)
○日本語対応メニュー搭載液晶画面にカタカナで表示
○充電性能が80Wにアップ充電時間を最大約35%短縮
○ジョグダイヤルで直感的に操作使いやすいオペレーションメニュー
○100V安定化電源内蔵でクラス最小のコンパクトボディ
○世界初ハイレスポンス対応サーボテスター機能搭載
○ブラシレスモーターの回転数チェッカー内蔵


s-IMG_1774.jpg



イノベーターは未だに安定化電源、ワルケラ機他については、機体に付属の充電器以外は使ったことのなかったのですが(まっ、それで問題もありませんでしたし)、トイラジのニッケル水素バッテリーの放電をしたかったのが唯一の理由です(笑)


それにしても、知識と経験の無さからか、ハイテックの取り扱い説明書を見るだけでは、実際の使い方がいまいちわかりませんww。その為、充電器の説明書に記載されている設定事項や充電と放電の必要や不要性、つまりバッテリー自体の特性から学習し直しました(;^_^A


特に難儀したのは、Ni-MH ニッケル・水素充電池です。
最初、オートチャージという機械任せで充電していたら2時間でタイムアウトとなり止ってしまいました。


s-IMG_1776.jpg


で、エロエロ調べると、どうも充電の電流が少な過ぎたことに気付く。
Ni-MHの目安とされるのは、1C充電だということですので、トイラジのバッテリーは1800mAhですから、1.8Aの設定みたい。もう1本のNi-MHが2200mAhでしたので2.2mAhで充電すると、無事充電完了しました♪


充電器は設定値を上限に、バッテリーの状態を見ながら、電流値を自動で上げたり下げたりしており、充電終了前のこの時は、液晶の表示は1.0Aになっています。

s-IMG_1778.jpg


それにしても、Ni-MHは電池自体がアツアツになりますよね。充電器任せだとはいえ、爆発でもしたら痛そう・・・と思いながらの作業でした。


充電器とパソコンをUSBで繋ぐと、このようにパソコン側で管理、設定が可能となっています。

s-WS000004_2015051708521167c.jpg


画面では見難いかと思いますが、Ni-MH 2200mAhの充電完了時の容量が2947mAh・・・多すぎないか?と、疑問を感じなくもないのですがww。


次に、リポの充電についても新たなる壁が、、。
付属のバランスモードに2セルや3セルのリポを接続するも、メインポートエラーやコネクトエラーなるものが表示され、一向に充電開始になりません(-_-メ;)


結果的にはバランスコネクターとは別に、必ずバッテリーコネクターも本体に繋ぐ必要がありました。この説明は取説にありましたが、写真も小さく非常にわかり辛かったですww


s-IMG_1779.jpg


リポの充電完了の画面

s-WS000002_20150517085209cfe.jpg



使用を終えた上での感想・・・




Ni-MHが無かったら・・・



ワルケラの充電器だけでも良かったような気がします(爆)



 フィギュアお披露目
2015年05月11日 (月) | 編集 |

実はそもそものきっかけが、ABCホビー製のRCジェットスキーに、今は廃番となっているクールガールというフィギュアを乗せているのを、を見てしまったからなのです!

ABCホビー製ジェットスキー改ブラシレス仕様  急旋回


当然、ラジコン繋がりで、空・陸ときたら・・・海というのは当然の成り行きで(笑)、ホビキンあたりで安価なボート等を探していたのですが、上のRCジェットスキーを見てからというものの、頭の中にはジェットスキー+フィギュアしかありませんでした^^;


残念ながら、ABCホビー製のRCジェットスキーも既に廃番(再販未定)で、海外でも探したのですが見つけることは出来ませんでした。


どちらにしても、1/6スケール、(約30cm)という、フィギュアを乗せる大きさを勘案すると、RCジェットスキーもそれなりの大きさが無いと、バランスが悪くなります。


さて、遅ればせながら、私がお迎えした、ファイセン 1/6 フィギュアをご紹介します♪


スキンカラーはペールで明るい肌色、バストサイズはミドルで大き過ぎるラージバストは、相当違和感がある為、敬遠しました。


ただ私的にはミドルバストの方は、お尻も細めでしたので、そこだけでもラージにして欲しいと感じておりました(笑)


子供の頃にも着せ替え人形で遊んだことがないのに・・・こんなおっさんになってから、お人形と戯れるなんて!萌え萌えです(笑)


なにせリアル感がハンパないですから♪


先ずは購入した現物はこれ!!



s-WS000000 (3)



左下の円の中のように、構造は殆どターミネーターの世界です。
ね、小尻でしょ。


s-WS000002 (2)



しかしユーザーのコメントでも見かけた通り、顔とヘアーがおばさんぽいのを通り越して微妙に怖いくらいww

s-IMG_1707.jpg


で、フィギュア界では定番のお湯パーマにて、縮れ毛の矯正を行いました。お箸に生首が怖ろしさに輪をかけていますねwwww


s-IMG_1709.jpg



繊維が付かないよういにキッチンペーパーで水分を取り除きます。



s-IMG_1710.jpg



そしてシャンプーとリンスをした後、前髪を少しカット♪フィギュアのおかげで美容師気分にも浸れます(笑)


s-IMG_1726.jpg



綺麗なストレートにはなりませんでしたが、少しはマシでしょうか。


そして、衣類がパッケージのヒモパンとひもビキニしかありませんでしたので、初めてeBayから購入。白のショートパンツは、何と!アメリカからの入手で、1週間で到着。送料は1200円程で、タンクトップは香港からで送料無料でした。


s-WS000000_20150511223039a51.jpg



すみません、わざとらしい"はみ父"です。


s-IMG_1720.jpg


どなたかが望まれていた、風でめくられるスカートがなかなか販売されておらず、その代わりに水着を見つけましたので発注済みです。


s-WS000001_201505112230401f8.jpg



eBayの利用は思ったより簡単で、Googleの翻訳を使いながら、ペイパルで支払いをすると、ホビキンでパーツ類を買うのと同じです。


そしてヤフオクで入手した、カスタムヘッドの"コリーン"です。
この子は私の好みの顔立ちです♪


s-IMG_1713.jpg


s-IMG_1716.jpg



シリコン素材の為、着させに難く脱がせ難い、、、生身の人間であれば、あれですよねぇ~、はい!もう破っていますよww



s-IMG_1721.jpg



室内鑑賞用のフィギュアである為、アウトドアで使うのも、どうか!?と思いますが、私は勿論!予定通り、ジェットスキーを操縦していただきますよー(=^0^=)/



 Devo7e 着弾
2013年07月08日 (月) | 編集 |

Devo7eを海外通販にて購入する為、送料を含め一番お安く入手出来るショップを見つける為、調べたものを表にまとめてみました。






結果は、ご覧の通り「eHIROBO」が一位!でした。このショップはV120の機体やパーツ類購入で利用したことがありますので、安心出来ます。


納期についても、Air Parcel Rate (7 - 14 営業日以内に主要国)を選択しても、過去に利用した2回共、6日間で入荷しました。


で、ポチリと購入しようと思っていたのですが、ちょっ待てよ・・・ヤフオクで出品されていないかな?と思ったら、幸い2点有りました♪


ひとつは10回程使用している新古品、もうひとつは新品でした。私が注目したのが新古品であるDevo7eで、「DEVO7E 96ページ 日本語取扱説明書付」と説明されていた為です。


出品写真をよ~く見ると、私の持っているエアステージさんで購入したDevo8の取説と同じようなデザインでした。


まっ、そうでなくとも、送料込みで6,300円での落札でしたので、海外通販よりお安いから問題無いと思っていたのですが、予想していた通り、落札した Devo7eにはエアステージさんのシールが貼り付けられていました。







電波法認証取得済のエアステージさんのが、12,980円で販売されていることを考えると、例え、新古品であろうと、格安で入手出来たのではと思っています。


また、コンプライアンスの観点から云えば、結果的には良かったのかも知れませんですし(笑)


さて、DEVO7E本体は、想像した以上に小さかったです。でも、その驚きは収納のし易さへと転じ、本来の持ち運ぶ時に便利という目的は果たされたかと思います。


次に問題の操作感。確かにレバーも細く小さい為、違和感を感じましたので、帰宅後Devo8と同じ、Futabaのレバーキャップ(ちょうど2個余っていた)を被せました。これでだいぶ違うのでは・・・と思います♪


さすがにそのままではレバーが細すぎて、直ぐキャップが外れてしまいますので、粘着度の低いスコッチテープをグルグルと巻いてからキャップを被せました。






液晶画面もDevo8の全く見えないカラー液晶と比較すると、外でも見やすく、容易に設定を変更出来ました。そして、以前、ヘリモンさん買っておいた蛍光オレンジの「KDBB Blades」を装着しました。






さて、落札した現品は土曜日の午前中には届いていたのですが、土曜日は夏祭り他、所用が重なっていた為、昨日、日曜日の夕方前に、近くの海浜公園で飛ばしてみました。かなりの強風でしたので、全く練習にはなっておりませんが、プロポ確認ということで良しとします。


息子達は大人しく(でも無いか)、パンツ一丁とTシャツで水浴びしています!!





浜風強風の中、DEVO7Eは元の持ち主のデータが入ったままを使用していましたので、背面等はせずに大人しくフライトさせていました。しかし、ハンチングが酷いですので、テール側を疑ったのですが、テールローターグリップの若干の緩みと0ピッチが狂っているようでした。今一度、機体とプロポの調整が必要なようです。