fc2ブログ
旅行好きでアウトドア好き。映画好きで動物好き。ラジコンやスキンダイビング他、興味の対象は尽きません。そんな日々の足跡を写真や動画を織り交ぜながら、心の中では永遠の青年を目指ざす日記です♪
 ラジコンヘリへの興味
2011年02月17日 (木) | 編集 |
私が電動ラジコンヘリに目覚めたきっかけとなったのは、シーシー・ピーが発売して
いる二重反転式のジャイロビーでした。「トイラジ」と呼ばれるそのラジコンヘリは、
アマゾンで4200円ほどで購入出来、子供の頃、夢だった空ものラジコンが、こん
なに安く入手出来る世の中になったのだと…感心していました。


ジャイロビー ベル 222
ジャイロビー ベル 222



ジャイロビーは、アマゾンでの高評価を参考に2010年12月に購入。その後、同
じくシーシー・ピーが発売している屋外用ヘリである「スカイマスター」の存在を知
り、ジャイロビー購入から一ヶ月も経たないうちに、ポチッと購入してしまいました。


RCヘリコプター スカイマスター
RCヘリコプター スカイマスター



以下、私の評価といおうか感想です。

ジャイロビー222

室内専用機ですが、二重反転式と小型でありながらジャイロセンサーが付いているた
めか、最初は何度が墜落させましたが、狭い我が家のリビングでも十分楽しめました。


我が家には一歳と四歳の息子が居るのですが、空中で何度かクッションによる攻撃を
受け、撃墜させられましたが、意外と衝突に強い構造のようで、ジャイロビーに損害
はありませんでした。そして機体の操作に慣れた頃には、リビング内を旋回しながら
飛ばしていました。


ジャイロビーは、全くのヘリ初心者が、それなりに楽しめるという宣伝文句が、嘘で
ないことが実証されました。



スカイマスター


ジャイロビーを購入してから、約一月足らずで、やはり空ものラジコンと呼ばれるも
のは、屋外で飛ばせ無くては…という思いが強くなり、これまた、アマゾンの高評価
を頼りに、購入に踏み切りました。


最初、部屋の中で飛ばす場合と屋外での飛行がこんなにも違うのかと思うほど、操作
は難しく感じました。原因は言うまでも無く、風の有無と機体の軽さ、そしてエルロ
ン操作が出来ない3CHの悲しさでしょうか。



スカイマスターは、ほとんど無風状態でないとまともに飛ばせないのですが、本来、
無風状態であることが厳しい条件だと感じます。最初、近くの人の居ない小さな公園
で飛ばした時には、風にあおられ、いわゆるノーコン状態となり、隣家の屋根の上に
墜落してしまい、機体の回収に一苦労しました。



それでも、私の住むマンションの集合ポスト前のテラスや地下の駐車場では、ジャイ
ロビーと同様、旋回をしながら着地したりと、楽しんでいました。


1月20日現在の機体状況

ジャイロビー222は、その後、調子に乗って室内を旋回していたら家具に激突し、
空中に真っ直ぐ上がらなくなってしまいました。メーカーに問い合わせると、修理を
するにしても一ヶ月ほど、お待ちいただくということで断念。


スカイマスターも調子に乗って狭い室内で飛ばした時に、壁から家具に激突した時に、
テイルプロペラが破損。スペア部品を取り寄せれば、それなりに元通り、飛ばすこと
が可能かと思われましたが、その頃はバッテリーのせいか、飛行時間が短くなり、且
つ以前よりパワーも落ちた為、一先ず箱の中で眠っています。


…そうするうちに、屋外で、ストレス無く飛ばしたい。
そんな思いは強まるばかりの日々でした。